展示場

オンラインショップにアウトレット商品がたっぷり追加されました🌿

アウトレット品のご紹介|少し傷がある骨董器をお得に購入するチャンスです✨




当店のオンラインショップに新たにアウトレット品がたっぷり追加されました🕊


骨董品の器には、時折「少し欠けている」「ほんのり傷がある」など、完璧な状態でないものもありますが、

そのために価格がお手頃になることがあります。


【骨董品の器によく見られる傷の種類】


骨董品の器には、長い年月を経た分だけ様々な「傷」や「欠け」が見られることがあります。

それらの傷がまた、器に独特の味わいや歴史を与えてくれるのですが、初めて購入される方には少し心配になることもあるかもしれません。


以下のような傷がよく見られますので、ご参考にしてください。


  • ●ニュウ

    器に見られる小さなひび割れです。製作過程で微細なひびが入ったり、長年の使用で表面に現れたりします。裏表両方から確認できる状態です。


  • ●カケ

    物理的な衝撃などで欠けてしまった部分。特に古い器には、使用中に欠けが生じることがよくあります。しかし、欠けている部分が目立たない位置にあれば、日常的に使うには問題ないこともあります。むしろ歴史を感じる証として楽しむことができます。


  • ●フチソゲ(縁そげ)

    器の縁に見られる、小さなカケです。特に古い器では、縁がすり減ったり削れていたりすることがありますが、その経年美が魅力となります。


  • ●高台カケ(こうだいかけ)

    高台部分(器の底)に小さな欠けがあるものです。視覚的にはあまり気にならないことが多いです。


    これらの傷があっても普段の食卓に取り入れても問題ないことが多く、そのまま使うことで器に込められた歴史を感じることができます。


また、金継ぎ(金を使った修復方法)で修復し、新しい美しさを楽しむのも一つの方法です。

金継ぎされた器は、修復箇所がかえって美しく輝き、独特の魅力を放つことがよくあります。



歴史ある骨董品を手に入れるチャンス💁‍♀️


当店のオンラインショップでは、江戸中期から明治時代にかけての伊万里焼九谷焼など、1,000点以上の器を取り扱っています。


手描きや手作りならではの温もりと、当時の職人が生み出した個性や技術を感じることができる器ばかりです。


骨董品に興味がある方、歴史を感じる器を日常に取り入れたい方にぴったりです。



ぜひ、オンラインショップでお気に入りの一品を見つけてくださいね!



【ご注文方法】


  • オンラインショップにてご購入いただけます。


  • Instagramのメッセージやお電話でもご注文を承っておりますので、お気軽にご連絡ください📩📞







一覧に戻る