展示場

「大人の暮らしに映える和食器選び――古伊万里で彩る上質な食卓」新入荷、古伊万里 中皿をご紹介💁‍♀️

1. 和の美を愉しむ大人の食卓――今こそ見直したい“和食器”の魅力

歳を重ねるごとに、暮らしの中で「本当に心地よいもの」を選ぶ目が育っていくものです。そんな大人の食卓にこそ、和食器の美しさとあたたかさはぴったりです。

量産品にはない、手仕事ならではの柔らかなフォルムや釉薬の表情。一枚一枚に異なる景色があるのも、和食器ならではの魅力です。料理を引き立てるだけでなく、器そのものが季節や気配を語り、使うたびに心が豊かになる。そんな体験こそが、和食器の真価といえるでしょう。

なかでも、伝統の技が息づく「古伊万里」の器は、大人の暮らしにふさわしい格式と華やぎを備えています。使い捨ての便利さとは対極にある、長く愛し育てる器とのつき合い方は、まさに“丁寧な暮らし”そのもの。

日々の食卓をほんの少し特別な時間に変えるために——今こそ、和食器のある暮らしを見直してみませんか?

2. 食卓に風格を添える「古伊万里」——色絵と文様に込められた美意識

「古伊万里」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。華やかな色彩、繊細な筆致、そして時代を超えてなお人を魅了する存在感——まさに、日本の器文化が誇る芸術品です。

17世紀から19世紀にかけて肥前・有田で焼かれた伊万里焼の中でも、特に初期から江戸中期ごろまでにつくられたものが「古伊万里」と呼ばれます。色絵技法を駆使し、金彩や藍色の絵付けが特徴的なその器は、単なる日用品を超えた“用の美”を体現しています。

現代の食卓にこそ、こうした美意識に満ちた器を取り入れることで、日常がぐっと豊かに、そして静かに贅沢なものになります。

3. 大人にこそ似合う七寸中皿——「古伊万里 色絵 花籠丸菱文 中皿」の魅力とは

和食器の中でも、使い勝手と存在感を兼ね備えたサイズとして人気を集めているのが「七寸」の中皿です。取り皿としても主菜皿としても万能で、食卓の中心を担うサイズ感。そんな実用性と品格を兼ね備えた一枚が、このたび新原美術に入荷した「古伊万里 色絵 花籠丸菱文 中皿」です。

注目すべきは、絵付けに表れた花籠文様と丸菱文。籠に活けられた菊と水仙は、日本の美意識を色濃く反映した吉祥の象徴です。特に水仙は、前章でも触れたように「三香(菊、蘭、水仙)」のひとつとされ、その凛とした気品と香り高さから、古くより高貴な存在として描かれてきました。

色合いは、黄色や緑、藍、金彩といった多彩ながらも調和のとれた色使いで、目にも楽しく、料理を一層美しく引き立ててくれます。特に、藍色の丸文がさりげないアクセントとなり、全体を引き締める洗練されたデザインが印象的です。

さらに、わずかに深さを持つ形状は、煮物や和え物、汁気のある炊き合わせなどにも最適。器と料理が一体となるような、美しい設えを演出できます。

時代を超えて愛される古伊万里の中でも、このような実用性と美術性を兼ね備えた器は、大人の食卓にまさにふさわしい一枚です。

4. どこで買える?石川県からでも手に入れたい“信頼できる和食器の店”

「素敵な和食器を暮らしに取り入れたい」「古伊万里に触れてみたい」——そう思っても、どこで本物に出会えるのか迷ってしまう方は少なくありません。特に石川県のように工芸文化が盛んな地域では、目の肥えた方も多く、信頼できるお店選びが何より大切です。

そんな方にぜひご紹介したいのが、富山県に本店を構える新原美術です。新原美術は、古伊万里をはじめとする骨董や古美術品を専門に取り扱うお店で、北陸エリアを中心に長年の信頼を積み重ねてきました。

店頭では丁寧な説明と共に、実際に手に取ってご覧いただけますが、オンラインショップも展開しており、石川県からでも気軽にご購入いただけます。写真の見せ方や商品説明にもこだわり、実物に近いイメージで安心してお選びいただけるよう努めています。

また、Instagramでも入荷情報や器の魅力を日々発信しており、気になる器をじっくりチェックすることも可能です。「遠方だから難しいかも…」と感じていた方にも、安心してお買い物いただける環境を整えています。

本物志向の方にこそ、自信を持っておすすめしたい——それが新原美術の和食器です。石川県にお住まいの方も、ぜひ一度、のぞいてみてください。

5. 石川県全域対応!古伊万里や和食器の出張買取も承ります【富山県・新原美術】

大切にしてきた器や、譲り受けた古い食器の数々。「価値があるか分からないけれど、きちんと見てほしい」「誰かに引き継いで使ってほしい」——そんなお声にお応えして、新原美術では出張買取サービスを行っております。

当店は富山県高岡市に本店を構えておりますが、石川県全域はもちろん、福井県やその他の北陸地域にも無料で出張買取に伺っています。査定料・出張料は一切かかりませんので、安心してご相談いただけます。

特に、古伊万里・九谷焼・輪島塗・茶道具・漆器・民藝品など、北陸にゆかりのある和食器や古美術品を中心に、専門知識を持つ担当者が一点ずつ丁寧に拝見いたします。

「価値があるかわからないから…」という理由で眠らせてしまうのは、少しもったいないかもしれません。骨董・和食器の買取をお考えの方は、ぜひ一度、新原美術までご相談ください。 地元・富山から、石川県の皆さまの元へまごころ込めてお伺いいたします。

▶︎ 買取の詳細はこちら(新原美術公式サイト)


  • 🍀  無料買取エリア  🍀

    【富山県】(骨董品 仏壇)

    富山市、高岡市、射水市、砺波市、南砺市、舟橋村、上市町、朝日町、小矢部市、黒部市、魚津市、滑川市、氷見市、立山町、入善町


    【石川県】(骨董品 仏壇)

    金沢市、かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、小松市、加賀市、能美市、川北町


    【福井県】(骨董品 仏壇)

    福井市、あわら市、池田町、永平寺町、越前市、越前町、おおい町、大野市、小浜市、勝山市、坂井市、鯖江市、高浜町、敦賀市、南越前町、美浜町、若狭町


    【滋賀県】(骨董品)

    大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町


    【京都府】(骨董品)

    京都市、北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村、京丹波町、京丹波町、伊根町、与謝野町


    【東京都】(骨董品)


    千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町

一覧に戻る

Instagram毎日更新中♪   @shinhara.jp



🏠新原美術 展示場(antique shop 樹)

2019年にオープン。掛け軸、香炉など店主が目利きしたものがさりげなく店を飾っております。
その他、九谷焼、大聖寺伊万里、古伊万里など常時1,000点以上展示、販売しています。
買取も行っておりますので、お気軽にお越し下さい。


所在地 富山県高岡市鴨島町52

営業時間 11:00〜16:00

定休日 火〜金(土・日・祝・月休み)

電話番号 0120-962-856 0766-73-2171

アクセス 車:駐車場あり(4台)

電車:あいの風とやま鉄道・JR高岡 徒歩13分

Instagram @shinhara.jp



🏠新原美術 東京店

都内では珍しい大聖寺伊万里を中心とした北陸の器、その他様々な器を取り揃えています。

所在地 東京都台東区台東3-33-5 宝誠ビル1階

営業時間 11:00〜17:00

定休日 不定休

電話番号 03-6284-4649

FAX番号 03-6284-4648

アクセス 車:駐車場なし。近隣のパーキングをご利用ください。

電車:地下鉄日比谷線 仲御徒町 徒歩5分

大江戸線 新御徒町 徒歩6分

JR 御徒町 徒歩10分

Instagram shinhara.tokyo




一覧に戻る