展示場
【最高級 輪島塗お椀】昌峰作 花の丸四君子蒔絵 吸物椀 五客組 共箱|伝統工芸の逸品 入荷しました‼️
📣 【最高級 輪島塗お椀】昌峰作 花の丸四君子蒔絵 吸物椀 五客組 共箱入り|伝統工芸の逸品 入荷しました‼️

輪島塗の名匠・昌峰(しょうほう)による、精緻な蒔絵が美しい、気品と伝統を兼ね備えた逸品が登場です✨図柄は「花の丸四君子」。梅・蘭・竹・菊といった四季折々の草花が、雅な蒔絵で施され、食卓に彩りと品格を添えます。
🌸 四君子文様(蘭・竹・梅・菊)は、高潔な人格や理想の生き方を象徴する文様。中国・宋代から愛され、日本でも親しまれてきました。
-
蘭:香りと姿の美しさが、気品や高潔さを象徴
-
竹:まっすぐ伸びる姿から、節操・強さ・柔軟さを表現
-
梅:寒さの中に咲く姿は、忍耐と気高さの象徴
-
菊:秋に咲く花で、長寿・不老不死の象徴とされています
漆の艶やかさ、木地の精緻な仕上がり、そして蒔絵の繊細な表現力――輪島塗ならではの高度な技術が随所に光る逸品です。
日常使いはもちろん、特別なおもてなしやハレの日の器としても格別の存在感を放ちます。共箱で、コレクションにも最適。
輪島塗の真髄を堪能できる、まさに「工芸美術」と呼ぶにふさわしい逸品です。
この機会にぜひご覧ください。
🎨 輪島塗は、数十もの工程を職人の手で仕上げる、日本を代表する漆器。堅牢さに加え、蒔絵の美しさも格別です。何層にも重ねられた漆に、繊細な金粉が煌めく蒔絵が浮かび上がり、まさに芸術品。
🌿 四君子文様は通年使えるのも嬉しいポイント♪
Instagram毎日更新中♪ @shinhara.jp
🏠新原美術 展示場(antique shop 樹)
2019年にオープン。掛け軸、香炉など店主が目利きしたものがさりげなく店を飾っております。
その他、九谷焼、大聖寺伊万里、古伊万里など常時1,000点以上展示、販売しています。
買取も行っておりますので、お気軽にお越し下さい。
所在地 富山県高岡市鴨島町52
営業時間 11:00〜16:00
定休日 火〜金(土・日・祝・月休み)
電話番号 0120-962-856 0766-73-2171
アクセス 車:駐車場あり(4台)
電車:あいの風とやま鉄道・JR高岡 徒歩13分
Instagram @shinhara.jp
🏠新原美術 東京店
都内では珍しい大聖寺伊万里を中心とした北陸の器、その他様々な器を取り揃えています。
所在地 東京都台東区台東3-33-5 宝誠ビル1階
営業時間 11:00〜17:00
定休日 不定休
電話番号 03-6284-4649
FAX番号 03-6284-4648
アクセス 車:駐車場なし。近隣のパーキングをご利用ください。
電車:地下鉄日比谷線 仲御徒町 徒歩5分
大江戸線 新御徒町 徒歩6分
JR 御徒町 徒歩10分
Instagram @shinhara.tokyo