高橋直人たかはしなおと
時代 | 昭和24年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 137,000 円 |
カテゴリー | 絵画、書画,掛け軸 |
作品種別 | 日本画家無所属・諸派 |
プロフィール | 略歴(高橋 直人/たかはし なおひと) 奈良県出身。大阪芸術大学芸術学部卒業。水墨画家として活動し、立鼎社水墨画協会 会長を務める。 1970年代より(社)日本南画院で数々の賞を受賞し、評議員・理事を歴任。また、日本中国水墨交流協会の理事も務めるなど、早くから水墨画界で注目を集める。文化庁の依頼により西国三十三所第26番・一乗寺の壁画「法華山」を制作・奉納(1992年)。以後、当麻寺や春日大社などへの奉納も行う。 1999年に立鼎社水墨画協会会長に就任し、現在も同協会を主宰しながら、展覧会の開催や後進の指導に力を注ぐ。 講師歴も長く、大阪・京都のNHKカルチャー、近鉄文化サロン、東大寺勧学院などで指導。奈良県美術人協会日本画部委員、奈良市美術家協会会員。奈良県展・奈良市展の審査員も務める。 |